LCCは安いといわれているけど、出発日が近くなると、そうでも無い。
むしろ高い。
では、お得な買い方、タイミングはあるのか?
格安チケットの購入のコツをご紹介します。
ピーチ航空チケットの種類

シンプルピーチ
- 予約変更:有料
- 払戻:不可
- 受諾手荷物:別料金
- 事前座席指定:別料金
バリューピーチ
- 予約変更(手数料無料・インターネット変更に限る)
- 払戻:不可(運賃から1,080円差し引き、差額をピーチポイントにてお返しします。)
- 受託手荷物:1個無料(20Kgまで。サイズ制限・対象外あり)
- 事前座席指定:無料(スタンダードシート、プレジャーシート)
プライムピーチ
- 予約変更:手数料無料(インターネット変更に限り)
- 払戻:不可(ピーチポイントにて付与可。)
- 受託手荷物:2個無料(1個20Kgまで。サイズ制限・対象外あり)
- 事前座席指定:無料(スタンダードシート、プレジャーシート、スマートシート)
peach予約サイトより
安く買うためには
- 早めの購入
- セール期間をチェック
出発日が近づくにつれて価格が上がっていくので、早めの購入がおすすめ。
セール期間と出発日が重なるとラッキーですね。
LCCは、価格の変動が激しいので検索する度に値段が違うことも。
午前と午後、昨日と今日。
『あっ、今安い!』と思った時が、買い時です。
目安としては、例えば大阪→沖縄の場合、5,000円以下だと買い時かな、と判断します。
出発曜日は平日の方が安い傾向があります。
遅くとも、出発日の一ヶ月以上前に購入することをおすすめします。
購入手順
- 一番安いプランのチケットを買う(シンプルピーチ)
- 座席指定はしない
- 受託手荷物は後で追加する(必要な場合)
とりあえず、一番安いシンプルピーチのチケットを買い、必要に応じて、オプションは後から付けます。
購入前に確認するポイント
行きの荷物はを機内持ち込みの重量に抑える(7kg)
帰りは荷物が増えてしまうので、7kgオーバーしてしまうかも。
チェックインの時点で重量オーバーになっていたら、受託手荷物の事前オプションをつけるより割高になるので、気をつけたいところです。
ちなみに、機内に持ち込める重量と個数は、7kgで合計2個です。
※2018年10月28日搭乗分より機内手荷物条件の改定がありました(10kg→7kg)
それに伴い、受託手荷物の価格が¥1,800→¥1,600と、少しだけ!お安くなっています!
【比較ポイント】シンプルピーチ+受託手荷物¥1,600と、バリューピーチ(手荷物・座席指定が無料)と、どちらか安い方を選びます。
座席

座席指定のオプションは、付けません。
座席指定をしなくても、だいたい隣同士の席になります。
もしくは通路を挟んで隣とか。過去振り返ってみると、激しく席が離れたことはなかったですね。
どの座席になるかは、当日のお楽しみです。後ろ過ぎる座席だと、降りるのに時間がかかりますが。
注意点
シンプルピーチは、予約変更が有料だったり、払い戻しがありません。
そこだけ注意です。
日程がはっきり決まってから購入するようにしましょう。
まとめ
- チケットは早めに購入すること
- シンプルピーチで購入し、オプションは後から追加する
この2点をチェックしてみてください!
最近のコメント