
ひとり暮らしをしてると、気になるのは光熱費。光熱費の中でも特にガス料金が目立ちます。
プロパンガスは都市ガスに比べて高いのです。
- プロパンガス:キッチンでできる節約方法
- プロパンガス:お風呂でできる節約方法
ガスを使うのは、キッチンとお風呂です。
ひとり暮らし歴は十数年、いろいろ節約のために試したことをまとめてみました。
ガスコンロを使わない?台所でガス代を節約する方法

きっかけは、引越しをしたときの、とあるトラブルでした。
引越し先にて、ガス業者と開栓の立ち合いしていたときのこと。

引越し元から持ってきたガスコンロ、前日までフツーに使っていたのに、取り付けるとき、ガス屋に『壊れてる』と言われたのです。
びっくりしました。

結局、その場で返事ができず、とりあえずお風呂は入れる状態にしてもらい、ガス屋は帰りました。(モヤモヤ)
ガス業者からコンロを買うか、自分で新たにガスコンロを用意して、また開栓作業を依頼することに。
そして後日、ガスコンロを求めて家電量販店に行き、たまたまIHコンロを見つけたのです。

ガス料金の節約をしたいと思っていたので、IHコンロはちょうど良かった。
- 食器を洗うときは、お湯を使わない
- 油汚れは、キッチンペーパーで拭き取ってから洗う
- お湯が必要なときは、ケトルで沸かす

ただ、手持ちのお鍋がIH対応じゃない場合は、IH用のお鍋を買わないといけないけれど。
お風呂でひと工夫、ガス代を節約する方法

- シャワーの使用を控える
- お湯をためて半身浴で温まる
とはいえ、シャワーの使用はゼロではありません。
- シャワーを出しっぱなしにしない
- 湯船のお湯も使う
- 自動湯はりでお湯の量は100リットル
- 温度は38度
半身浴をするなら、ぬるめの温度と少なめの湯量もちょうど良い。
半身浴は体が温まるので、お湯を足すことや追い焚きの必要もありません。
真冬の浴室は寒いので、体が温まる前にお湯が冷めてしまいます。
そんなときは、浴室暖房を使うと、浴室が暖かいのでお湯も冷めにくい。

プロパンガスの節約方法いろいろまとめ
- キッチンはIHコンロに変えてみる
- お風呂はシャワーの使用を控え、浴槽にお湯をためて温まる
- 温度は38度、湯量は100リットルで半身浴をする
ガスコンロが故障していなければ、今もフツーにガスコンロを使っていたと思います。
ガスコンロが壊れてくれたおかげで(?)IHを使うことになり、結果、ガス料金の節約に繋がりました。

とはいえ、今の物件は、ガス屋を変えることができないので残念です。
ご参考になれば幸いです。