
ピアスをあけたいけど、自分でうまく開けられるのかな?ピアッサーだと簡単にできそうよね。でも失敗したら嫌だな。だってピアスホールが歪んだらカッコ悪いもんね。やっぱ病院で開けた方がいいのかな。っていうか、ピアスは何科にいけばいいんだっけ。
この記事でわかること
- ピアスは自分で開けるか病院に行くかどっちが良いか
- 病院でピアスを開けるなら何科に行けばいい
- ピアスを自分で開けたり友達に頼まない方がいい理由
ピアスを開けるとき、自分で開けるか病院に行くべきか悩むところ。
病院で開けると自由診療なので費用がかかりそう。
でも、自分で開けるのもちょっと勇気がいります。
目次
ピアスを開けるときセルフか病院かどっちで開けるべき?

答え:病院で開けるほうがベター
病院でピアスを開けると、お金がかかりますが、
自分で開けて失敗することを思えば、決して無駄な出費ではありません。

失敗は費用より痛い。耳も痛い。
セルフで開けたときの失敗あるある
- ピアスホールが斜めになる(前後の位置がずれる)
- 左右のバランスがチグハグ
- 自分でぶち抜く自信がない(貫通失敗)

ピアスホールがまっすぐだとピアスがつけやすいです。
ピアスを病院で開けるなら何科に行けばよい?

答え:鍼灸院に行ってみることをオススメします。
病院でピアスを開けるといえば、美容外科や皮膚科が一般的かもしれません。
実は、鍼灸院でもピアスを扱っているところがあります。
鍼灸院でピアスを開けたときの体験談
- まず予約をした(ピアスを開けてもらえるかどうか確認した)
- 保険証はいらなかった
- ピアッサーは持参した(開けたい数だけ持ってきてね、と言われた)
- 開ける位置は貼るピアスで確認した
- 耳つぼをさけて開けてもらった(耳にはたくさんのツボがあるそうです)
- 費用は1,000円(ピアスホール2個の場合)
- 消毒液をもらった(化膿したときだけ使ってくださいとのこと)
- 最後に免疫力が上がる手の甲のツボを押してくれた(さすが鍼灸院)

わたしが鍼灸院でピアスを開けたのは、耳のツボをよけて開けてもらえるという事を、友達に教えてもらったのがキッカケでした。
ピアスの位置を決めるときも、ミリ単位であーでもないこーでもないと言いながら時間をかけて決めました。もし追加したくなったら次はココに、とかいう話もしながら。イイ先生でした。
ピアスの位置を決めるときも、ミリ単位であーでもないこーでもないと言いながら時間をかけて決めました。もし追加したくなったら次はココに、とかいう話もしながら。イイ先生でした。
ピアスは自分で開けたり親しい友達に頼まない方がいい理由

- 自分で開けることは単純に怖い
- 友達には荷が重すぎやしないか(気遣い)
自分の望み通りにならなかったら、かなりツラいことになそうなので。
耳は、大きさや正面から見たときの角度が左右微妙に違います。耳たぶも決して薄くない。
ピアスを開けるときはドコに行けば良いのかまとめ
- ピアスを開けるときは自分で開けるより病院に行く方が安心で満足できる(鍼灸院オススメ)
- 鍼灸院でピアスを開けた場合は費用がおさえられることも。耳つぼをよけた位置に開けてもらえる。
- 自分で開けたり友達に頼むことは失敗するリスクが高いのでやめた方がいい
オシャレ感ゼロのゴリゴリの鍼灸院だったのですが行って良かったです。

後日、ピアスホール2つ追加しました。1,000円でした。
ご参考になれば幸いです。